松茸(雪平)
外は卵白の入った雪平生地で中餡は白のこし餡です。
松茸の頭部分は小豆の練り羊かんを使ってあらわしました。
公孫樹(煉切)
漢名で、イチョウの事を公孫樹と言われています。
煉切を使って現わしました。
中餡は小豆のこし餡です。
いが栗(ソボロ)
ソボロ生地をふるいで通し、栗のいがを現わしてみました。
中餡は小豆のつぶ餡。その上に栗の甘露煮をそえました。
柿(コナシ)
秋の味覚である柿。コナシ生地を使ってあらわしてみました。
中餡は小豆のこし餡です。
綿秋(上用)
木々が紅葉していく様子を上用万十を使い茶巾しぼりで現わしました。
中餡は小豆のこし餡です。