お菓子のご挨拶

夏椿(雪平)

別名 シャラノキと呼ばれ、初夏にツバキに似た白い花を咲かせます。
中餡は白のこし餡です。


花菖蒲(煉りきり)

菖蒲の葉は邪気払い、厄払いとして家の軒に飾り家内に邪気が入るのを防ぐまじないとして使われていたそうです。
中餡は小豆のこし餡です。


撫子(コナシ)

『撫でて育てるかわいいこのような花』という意味が込められています。
中餡は小豆のこし餡です。


びわ(餅菓子)

楽器の琵琶の形をした実のなる木という意味で、これを枇杷となったそうです。
餅菓子で表しました。
中餡は白のこし餡です。


カーネーション(上用)

母の日によく使われているカーネーション
カーネーションの花を練りきを使って表しました。
中餡は小豆のこし餡です。