お菓子のご挨拶

萩(雪平)

小さな(チョウ)に似た形の花がしだれ枝にたくさん咲く秋の七草のひとつです。


桔梗(煉りきり)

秋の七草のひとつである桔梗。
へらで五等分に筋を入れ指を使い桔梗を表しました。


重陽(かの子)

旧暦9月9日は菊の咲く季節であり別名「菊の節句」と言われています。
白小豆かの子を使って菊の花びらを表しました。


秋桜(コナシ)

早いところでは7月下旬から見頃を迎え、最も遅いところでは
11月中旬まで楽しめる花です。


お月見(上用)

お月見のすすきには悪霊や災いなどから収穫物をまもり翌年の方策を願う意味が込められているそうです。